fc2ブログ

3373plug-in

ゲーム二次創作中心ブログ。 更新まったり。作品ぼちぼち。

今日は沢村さんのブログにあった、「オタク創作歴史バトン」を。
ほぼ自分に関する内容&やや長めとなっております。

バトンいただいた沢村さん、有り難うございました~!
《オタク創作歴史バトン》
1.オタクの歩み
小学生時代にサンライズ系ロボットアニメにはまり、生協でたまたま見つけた「アニメー●ュ」で開眼。以降メカ系アニメを中心にアニメ好きが加速。
小学校時代はドラクエ3、中学校時代は兄が持ち帰った真・女神転生ifでゲームにもとっぷりはまって抜け出せなくなり、その延長で文書き始めて今に至っております。

2.影響を受けた作家や絵師はいますか?

悪魔絵師・金子一馬氏。専門学校時代の目標でした。

文章は…今まで読んだ先生方全員に影響受けてるような(苦笑)。
学生時代なら深沢美潮・井内修治・高屋敷英男・久美沙織・広井王子・田中芳樹等々。
スニーカー文庫は学生時代の思い出です。
今現在なら山田風太郎・石田衣良・小川洋子・京極夏彦・隆慶一郎等になるかと。海外文学ではルグウィンとトールキンにはまっていた時期があります。
ゲームではFEと女神転生シリーズのシナリオに多大な影響を受けました。

3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったもの、大変だったものは?
楽しかったものも、大変だったものも、ブログに上げてたP3の長編小説が今現在では一番ですね。
あれは色んな意味で勉強になりました。
ペルソナシリーズとは、色んな意味で因縁を感じる…。

4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事
ペルソナやオリジナル主体の時代は、純粋に書くのに必死だったような気がします。
必死なのは今でも同じなのですが、質が変わってきたような。
アンサーアンサー二次製作を書くようになって、他者様からの反応が出るようになったのが一番嬉しかったです。
悩みは「うまく書けない病」「すぐにへこむ病」「気がついたら寝てた病」等。

5.今までの作品の癖みたいなもの
「…」これが多すぎ(苦笑)。
後、やたら好きなキャラに限って設定が何故か重くなる。
必要な設定しか作ってないはずなのに、これも一種のクセかなと思ってます。

6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?

文もイラストもデジタル頼りなので、デジタル主体な制作になってます。

7.作品を描(書)く上での理想と現実
「頭の中では既に出来てるのに…!」…脳裏に描いたものとアウトプットしたものとの質の落差は、毎回ごとに感じては頭を悩ませています。これが一番身近な理想と現実の差かなと。
後、意識しなくても変動している、書いてる際のテンションや能力値の変動が一定になってくれないかなと思っていたり。

8.作品を描(書)く上で学んだ教訓
完結、もしくはベストでなくベターでも、お話のオチをつけてあげないと意味がないということ。

9.これからチャレンジしたい事
アンサーアンサー二次製作小説を良い形で進めていけたらベストかなと思ってます。
コミケは…もしやるとしても、これの進度具合によりけりだろうな…w
外出は無理でもこちらは何とかしたいなあ…と。

10.次に回す歴史が知りたい5人
アンカーでお願い致します。
持ち帰りたい方は、ご自由にどうぞです。

うわっほいバトン拾っていただけてた!ありがとうございます!
やはり年代的な部分なのか、ハチヤさんとは嗜好が近いように感じますですよー。フォーチュンは今でも大好きな作品の一つです。
最近自分で「この人の文章は好きやなぁ」と思う作家さんは三田誠さん(「レンタルマギカ」)、京極夏彦さん、西尾維新さん(「戯言シリーズ」)ですね。まだどの方の作品も沢山読んでいないんですが、1~2冊でガッと引き込む力を持ってる人ってホンマすごいなと思いますよ。

面白く読ませていただきました!ありがとうでした☆
…そしてブログパーツの出勤中なあんちゃんが可愛いっ…!(笑)

2009.02.11 01:12 URL | サワムラー #CqAjKjhU [ 編集 ]

>サワムラー様
コメント&バトン有り難うございました!
答えていながら「あの頃は~」とか考えながら回答させていただきました。フォーチュンもそうですが、あの当時熟読していた文庫作品は今でも良い思い出です。
ただあんまり前過ぎて内容うろ覚えなんで、また読み返したくなりましたわ。
西尾さんはお名前存じてますが、三田さんはノーマークでした。また書店でチェックしてみます!
マクパペット、やっとプラグインが理解出来て配置出来たとか口が裂けても言えんとですけどね(爆)!
有り難うございました!

2009.02.11 20:08 URL | ハチヤ #MJWiGxv6 [ 編集 ]












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://3373plugin.blog45.fc2.com/tb.php/390-c1766562

| ホーム |