fc2ブログ

3373plug-in

ゲーム二次創作中心ブログ。 更新まったり。作品ぼちぼち。

頭の中の天使と悪魔。


俺は今眠っている。
これは夢の中。それが分かる。
薄暗い治療室の中。神妙な雰囲気を全身に漂わせる医者が向かいに座っている。
顔はのっぺらぼうだけど、何だか違和感がない。
俺は質素なパジャマ姿のまま、貌の無い医者に問いかける。

…先生。俺の脳みそどうなってるんですか。

…そうだね。まずは落ち着いて聞いてくれるかな。
君は優秀な存在だ。
おそらく、IQの高さでギネスに掲載されるよ。半世紀は安泰だろう。
再三の知能テストの結果でもそれは明らかだしね。嘘発見器も君に偽りがないことを示した。
しかしながら、私は医者として研究者として君に警告をしなければならない。

…何をですか。

…君の知性の、源流。
何故、君が驚異的な記憶力を有し、あらゆる数字の神秘と友好的な関係でいられるようになったかを、だ。

………それが、このCTスキャンに映ってる…。

…そうだ。流石に分かるか。

そうだよ。君の脳と普通の一般人の脳と明らかに違う箇所。
そここそが、君に知性を…知恵の実を授けた賢人の姿でもあり…。

…悪魔の姿でもある、と。

…悪魔かどうかは、調べないとなんともだが…。

…では、これは何なんですか。俺はそれが知りたくて、この施設で一週間以上検査を受けてる。
教えてください。これなんですか。これは一体…。


『知らなくていい』

ああ、またあの声で暗い闇が始まる。
遠い日の情景。
二年前の病院でのやり取り。調子が悪いとき、いつも夢に見る。

悪夢。
ムンクの叫びみたく、いびつに歪んだ俺の脳みそのCTスキャン画像を見て、医者は俺を実験動物を眺めるまなざしで見つめる。貴重な動植物の解剖許可を待つ医者の目。
素材をばらしたくてたまらないのを堪える、暗い好奇心に満ちた目。
逃げる気も、怒りも起きない。だって、俺の脳みそがおかしいんだ。

あれ。でもこれは俺の夢の中だよな。確か、本当はもっとマシな形だったはず。
だけど何でだろう。本当の形が、どうしても思い出せない…。

無貌だった医者の顔が、いつしか死んだ父の侮蔑に満ちた表情に変わっている。

「おかしいんだ。お前がおかしいんだ。お前がおかしいんだ。俺の子なのに」

死んだ父さんの声。

そうだね父さん。俺がおかしいんだ。

スポーツが得意な父さんの子なのに、俺は運痴で、小柄で、筋肉もつかなくて。
なのに、頭ばっかり育って、すっかり父さんの嫌いな学問の申し子になりました。
だから、父さんが俺のこと嫌っててもおかしくないんです。
それを俺は知っています。
なのに俺は。俺は俺は俺は。

…助けて。
誰か気づいて。

「誰も寝てはならぬ」
「誰にも知られてはならぬ」
「誰にも気づかれてはならぬ」

…苦しい。
…苦しいんだよ。

「俺はいつでも楽しいんだ」
「俺は明るいだろ?それは地が馬鹿だからさ」

…本当にそう思ってなんかないくせに。
…だから。だけど。

「彼女に知られたくない」
「彼女にだけ?」
「いやほかに」「もっと」「一番知られたくない相手がいる」

「それは」

…言うな。
…言うな言うな言うな言うな!

「言えばいいのに」
「お前は・・・・の・・・だって。そうすればみんな・・・んでくれるさ」

…うるさい。
…うるさい、うるさい、うるさい、黙れよ耳ざわりなんだよ!

どこか遠くで、俺をせせら笑う「俺」の笑い声がした。

全てが溶けていく。黒く。黒く。黒く。
一寸先も見えない闇。暗闇。懐かしさと、郷愁と、根源的な恐怖の色。
誰もいない。いや、目の前にいる。

浮かび上がる虚像。
俺がいる。真っ黒い俺。

俺を笑う、俺がいる。

「寂しがりで」「嘘つきで」「誰よりも愚かなお前」
「ちゃんとあの子に見せる笑顔の準備は出来たかい?」
「道化らしく、せいぜいふられるその日まで」
「幸福が悲しみに染まったとき、自虐のタネに困らないように」
「今から幸福をたくさん抱え込んでおくといい」
「ほら笑顔をくれてやろうな。お友だちの笑顔は楽しいね。俺も仲間に入れてくれよ」

黙れ。なんで薄ら笑い浮かべてるんだよ、キモイんだよ。

「あはははははははは」

笑うな。笑うな。俺を笑うな。
俺が笑っている。
口の端だけ曲げて、虚ろな穴が開いた目でこちらを胡乱と眺めて笑う。
笑い声だけが空間内をカラカラと揺する。不快な振動。
足下から存在を否定する響き。

「ふふふふふ。くすくすくす。ふふっ…あははははははははは!!」
「バカが。バカが。お前は知っているだけだ。何も学ばない」
「一度学習したじゃないか」
「形ばかりの繋がりなど何の保障にもならないと」
「同じ家に暮らしても、過ごしたときはまじわらないと」
「親は子供を平等に愛しはしないことを」
「他者の愛情などあてにならないことを」


「なのにお前は理解しながら同じ過ちをおかすか。バカめ。バカめ。バカめ」

「俺」の声が空間内を湾曲する。
これはどこから聞こえてくる。「俺」は何人いる。ここはどこだ、どこだ…。

「どうせ人は変わる。いつもいつもコロコロと評価を変える」
「絶対などないさ。いつか一人になるなら、今から孤独を愛せばいいのに」
「そうできない子供のお前」
「俺はお前に哀れを感じる。人はお前を羨むのに、お前は他者ばかりを望む」

…黙れ。黙れ。

「黙ってほしいのか?そうかい。ならば静かにしてやろう」
「沈黙が怖いくせに」
「遠くから聞こえるテレビの音に、何度泣いた?」
「ひそひそ台所から声が聞こえる度に、何度殴りかかろうと思った?」
「でも何も音も声も聞こえない場所で」「ひっそり」「死にたくない」
「忘れられたくない」「知って欲しかっただけだった」

「だって俺たちは」

うるせえうるせえうるせえうるっせえええええ!!
お前なんか、お前なんか、お前なんか俺じゃない!俺じゃない!
俺じゃないいい!!

自分の叫び声で我に帰る。
暗闇に一人。首筋に、ぼたぼたと滴る汗の感触。気持ち悪い…。


声が静まる。
ホッとした瞬間。
耳元で囁く声が聞こえた。

本当は知って欲しいくせに

己の声はそこで途切れた。

【7月29日昼?・庵の悪夢・夢から覚めたらそこは・続く】












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://3373plugin.blog45.fc2.com/tb.php/442-08dd313b

| ホーム |