※ブログ内で更新中の中心コンテンツ・小説【AnAnしようぜ!】でのアバターキャラたちの設定のメモ書きです。
追記にて詳細と作者の覚書等を書き連ねております。
・デフォ男/安佐 庵(あんさ いおり)
アーサー国際大学(通称アン大)二年生・経済学部(+特別講義)。
かつて「日本一のクイズ王」と呼ばれた元・天才児。現在は平凡な大学生。
超人的な記憶力と演算能力・通称「ライブラリ」と底なしの胃袋を持つ。
【詳細は追記にて】
追記にて詳細と作者の覚書等を書き連ねております。
・デフォ男/安佐 庵(あんさ いおり)
アーサー国際大学(通称アン大)二年生・経済学部(+特別講義)。
かつて「日本一のクイズ王」と呼ばれた元・天才児。現在は平凡な大学生。
超人的な記憶力と演算能力・通称「ライブラリ」と底なしの胃袋を持つ。
【詳細は追記にて】
*
・気は優しくて人懐っこい、非常にゆるい性格。後輩の面倒見も良い様子。
愛読書はニーチェ。
同じゼミの生徒からはマスコット的ポジションで親しまれている。
ただし、字が驚くほど汚い&不可解なイラスト付きで何を書いているのか分からないためレポートは当てにならない。パソコンで清書したら何故か「優」評価に変わるのだが。
・早押しボタンが大好き。押し勝つ瞬間がたまらない。
得意形式も早押しとビジュアル。一度見た問題(分岐含む)は即押し可能。
苦手は奪取。あくどいひっかけで自滅するパターンが多々。
・彼の「一口くれ」=「半分以上食べさせてくれ」の意になるほど、よく食べる。
食べている姿は幸せに包まれるため、癒し系に見えるので同級生やゼミの友人からもお菓子で餌付けを彷彿とさせる光景が見受けられる。食べてる時は、何故かですます口調になる。
好物はリンゴ。メロンが大嫌い。
・かつて、小学二年生の頃に町内会のクイズ大会で偶然地元のテレビ局に目を留められ、瞬く間に「天才クイズ少年」としてクイズ番組ブームの火付け役となった元有名人。
・「アンサー庵」の愛称で全国区の人気者となるも、怪しい勧誘や激しい報道熱のため親の危機感が募り、やむなく引退。
・その後、高校生向けの伝統的クイズ番組「アカデミッククイズ」で友人と共に視聴者参加し見事三年連続優勝・三連覇の偉業を成し遂げるも、数々の疑惑捏造やマスコミの攻撃に耐えかね、完全にマスメディアから姿を消した。
(=「アカデミッククイズ放送事故事件」・「空白の一ヶ月事件」)
・現在は「元・天才少年」として平凡な大学生生活を満喫中。
・晶(ロン毛)とは小学校時代からの同級生&幼馴染みで学生寮も隣同士。
家事全般が全く出来ないため、いつも食事は彼のお世話になっている。
・「ライブラリ」=瞬間的に見たものを正確に記憶し脳内へ焼き付ける能力。
一度見た風景や人物は絶対に忘れない。時間と場所を特定すれば、景色・人物は勿論、目の色から服のシワの数まで正確に答えられる。物心ついた時から、既に習得していた模様。
並びにスパコン並の演算能力を有し、数式の解き方さえ分かっていれば見た瞬間に解が分かる。
・IQは200以上との噂。しかし本人は「もう半分くらいは枯れてる」と否定的。
スパコン並の演算能力と記憶力は健在だが、脳みそを使うとすぐに腹が減る。
・県立相仁第九高校(通称:ソニック高)出身。
実家は岡山県岡山市。両親と姉の明日香の四人家族だったが、父とは二年前に死別。
・最近、ののちゃん(=安西 和(のどか)・デフォ子)が気になっている様子。
【以下覚書】
・身長だいたい169センチ。体重は内緒。
誕生日は4月20日。牡羊座。
・父親との確執は事実。そのせいで未だに実家との間にしこりが残っている。
野球ドラフト間近で故障し選手生命を絶たれた父親は、庵に夢を託したかった。
しかし庵には野球の才能が無く、また学者の血筋であったためか学問に秀で優秀さを増していく息子が疎ましくなり、次第に親子で溝が出来てしまった。
(父親は学問が苦手で、学者一家のつまはじきにされていたため、智恵者=心の醜いあたまでっかち、という偏った嫌悪感を持っていたのが原因)
・父親との関係は根深いトラウマになっている。
クイズに出たくないのも、その過去をあれこれ聞かれたくないのが一因。
・ライブラリはおそらくサヴァン症候群に近しい能力ではないかと思われる。
数式も、彼には数字以外に色や形が見えており、右脳的な感覚部分で答えを弾き出している。なので、筆算や長ったらしい数式で解を導く、という行為そのものがよく理解出来ずにいる。
何故なら、彼には見た瞬間に答えが「見えている」ため、わざわざ手間暇をかけて不要な途中経過を求める必要がないからである。
・早押しボタン好きなためか、ボタンのないQMAはしてない模様。
・ハッキングもお手の物。趣味でデイトレもしてる。
・夏休みが終わったら、どどんと発表したい事があるらしい。
・テーマ曲はオリジナルラブの「明日の神話」とスピッツ「漣」。
・気は優しくて人懐っこい、非常にゆるい性格。後輩の面倒見も良い様子。
愛読書はニーチェ。
同じゼミの生徒からはマスコット的ポジションで親しまれている。
ただし、字が驚くほど汚い&不可解なイラスト付きで何を書いているのか分からないためレポートは当てにならない。パソコンで清書したら何故か「優」評価に変わるのだが。
・早押しボタンが大好き。押し勝つ瞬間がたまらない。
得意形式も早押しとビジュアル。一度見た問題(分岐含む)は即押し可能。
苦手は奪取。あくどいひっかけで自滅するパターンが多々。
・彼の「一口くれ」=「半分以上食べさせてくれ」の意になるほど、よく食べる。
食べている姿は幸せに包まれるため、癒し系に見えるので同級生やゼミの友人からもお菓子で餌付けを彷彿とさせる光景が見受けられる。食べてる時は、何故かですます口調になる。
好物はリンゴ。メロンが大嫌い。
・かつて、小学二年生の頃に町内会のクイズ大会で偶然地元のテレビ局に目を留められ、瞬く間に「天才クイズ少年」としてクイズ番組ブームの火付け役となった元有名人。
・「アンサー庵」の愛称で全国区の人気者となるも、怪しい勧誘や激しい報道熱のため親の危機感が募り、やむなく引退。
・その後、高校生向けの伝統的クイズ番組「アカデミッククイズ」で友人と共に視聴者参加し見事三年連続優勝・三連覇の偉業を成し遂げるも、数々の疑惑捏造やマスコミの攻撃に耐えかね、完全にマスメディアから姿を消した。
(=「アカデミッククイズ放送事故事件」・「空白の一ヶ月事件」)
・現在は「元・天才少年」として平凡な大学生生活を満喫中。
・晶(ロン毛)とは小学校時代からの同級生&幼馴染みで学生寮も隣同士。
家事全般が全く出来ないため、いつも食事は彼のお世話になっている。
・「ライブラリ」=瞬間的に見たものを正確に記憶し脳内へ焼き付ける能力。
一度見た風景や人物は絶対に忘れない。時間と場所を特定すれば、景色・人物は勿論、目の色から服のシワの数まで正確に答えられる。物心ついた時から、既に習得していた模様。
並びにスパコン並の演算能力を有し、数式の解き方さえ分かっていれば見た瞬間に解が分かる。
・IQは200以上との噂。しかし本人は「もう半分くらいは枯れてる」と否定的。
スパコン並の演算能力と記憶力は健在だが、脳みそを使うとすぐに腹が減る。
・県立相仁第九高校(通称:ソニック高)出身。
実家は岡山県岡山市。両親と姉の明日香の四人家族だったが、父とは二年前に死別。
・最近、ののちゃん(=安西 和(のどか)・デフォ子)が気になっている様子。
【以下覚書】
・身長だいたい169センチ。体重は内緒。
誕生日は4月20日。牡羊座。
・父親との確執は事実。そのせいで未だに実家との間にしこりが残っている。
野球ドラフト間近で故障し選手生命を絶たれた父親は、庵に夢を託したかった。
しかし庵には野球の才能が無く、また学者の血筋であったためか学問に秀で優秀さを増していく息子が疎ましくなり、次第に親子で溝が出来てしまった。
(父親は学問が苦手で、学者一家のつまはじきにされていたため、智恵者=心の醜いあたまでっかち、という偏った嫌悪感を持っていたのが原因)
・父親との関係は根深いトラウマになっている。
クイズに出たくないのも、その過去をあれこれ聞かれたくないのが一因。
・ライブラリはおそらくサヴァン症候群に近しい能力ではないかと思われる。
数式も、彼には数字以外に色や形が見えており、右脳的な感覚部分で答えを弾き出している。なので、筆算や長ったらしい数式で解を導く、という行為そのものがよく理解出来ずにいる。
何故なら、彼には見た瞬間に答えが「見えている」ため、わざわざ手間暇をかけて不要な途中経過を求める必要がないからである。
・早押しボタン好きなためか、ボタンのないQMAはしてない模様。
・ハッキングもお手の物。趣味でデイトレもしてる。
・夏休みが終わったら、どどんと発表したい事があるらしい。
・テーマ曲はオリジナルラブの「明日の神話」とスピッツ「漣」。
トラックバックURL↓
http://3373plugin.blog45.fc2.com/tb.php/443-56632bbf
| ホーム |